中古マンション購入時の資金援助に贈与税はかかる!特別控除の要件も解説

不動産コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

中古マンション購入時の資金援助に贈与税はかかる!特別控除の要件も解説

中古マンションの購入には何千万円もの資金が必要となるため、祖父母や親から資金提供を受けるケースは少なくありません。
しかし、資金援助は贈与税の対象であるため、一定の条件を満たせば課税されない場合もあります。
そこで今回は、中古マンションの購入に際して支援してもらった資金について譲与税がかかるケースや非課税になるパターンについて解説します。

中古マンション購入時の資金援助にかかる贈与税について

マンション購入時に親や祖父母から資金をサポートしてもらうと、贈与税が課税されます。
そもそも贈与税とは、1年の間に受けた財産について課税される税金で、110万円を超えた贈与がその対象です。
一個人が受け取った贈与はすべて合算されるため、母から60万円、父から100万円のように個人からそれぞれ110万円以内の贈与を受けた場合でも、課税対象とされてしまいます。
また、税率は贈与された金額に比例して上がるように設定されており、110万円〜200万円以下なら一律10%です。
相続時精算課税といって相続によって贈与がおこなわれた場合は2,500万円までは非課税、超えた場合の税率は一律で20%になります。

▼この記事も読まれています
マンション購入で考慮すべき共用廊下の幅について解説

中古マンション購入時の贈与税が非課税になる制度について

前述の通り資金援助には贈与税がかかりますが、一定の要件を満たせば特別控除が適用されるケースがあります。
これは住宅取得等資金非課税の非課税特例といって、非課税枠が住宅品質によって左右される制度です。
省エネ性やバリアフリーに配慮された質の高い住宅は1,000万円まで、それらの機能性がない一般住宅でも500万円までが控除されます。
この制度は適用される期間に限りがあり、現状、2026年(令和8年)12月31日までです。

▼この記事も読まれています
土地を購入する前に確認!敷地内に下水道の引き込みはされている?

中古マンション購入時の特別控除を受ける要件とは?

資金援助にかかる贈与税に特別控除を適用させるなら、資金を受ける側と購入する物件のそれぞれに満たすべき条件があります。
たとえば、資金を受ける人は贈与を受けた年の1月1日で18歳以上である必要があり、家屋の新築を行わない、日本国内に住所を有しているなどが必須項目です。
他にも、贈与を受けた年の合計所得金額が2,000万円以下である、資金を提供する方が直系尊属であるなども要件になります。
また、建物にかかる要件は、日本国内にある建物や延べ床面積40㎡以上240㎡以下の居住用宅などです。
中古の場合の追加要件で耐震基準を満たしているかどうかが問われます。

▼この記事も読まれています
ひな壇の土地を購入するメリット・デメリットとは

まとめ

中古マンション購入にあたって得た資金援助には税金がかかります。
しかし、省エネやバリアフリーにまつわる機能が備わった住宅は品質が高いとみなされ、特別控除が受けられる場合もあるのでまずは確認してみましょう。
特別控除を受けるための要件は人や建物に対して詳細に設定されています。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入は株式会社アイナハウジングへ。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。

株式会社アイナハウジングの写真

株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当

川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。


”不動産コラム”おすすめ記事

  • 収入合算で住宅ローンを組むメリットとは?ペアローンの違い・注意点も解説の画像

    収入合算で住宅ローンを組むメリットとは?ペアローンの違い・注意点も解説

    不動産コラム

  • 相続した土地にかかわる小規模宅地等の特例とは?種類や適用要件を解説の画像

    相続した土地にかかわる小規模宅地等の特例とは?種類や適用要件を解説

    不動産コラム

  • 不動産購入の流れとは?販売形態の違いや購入時の注意点についてご紹介の画像

    不動産購入の流れとは?販売形態の違いや購入時の注意点についてご紹介

    不動産コラム

  • 自営業者は住宅ローン審査に通らないの?自宅兼事務所購入時の注意点を解説の画像

    自営業者は住宅ローン審査に通らないの?自宅兼事務所購入時の注意点を解説

    不動産コラム

  • 公務員は住宅ローン審査で優遇される?その理由や落ちるケースも解説の画像

    公務員は住宅ローン審査で優遇される?その理由や落ちるケースも解説

    不動産コラム

  • シングルマザーでも住宅ローン契約は可能?年収や審査のポイントを解説の画像

    シングルマザーでも住宅ローン契約は可能?年収や審査のポイントを解説

    不動産コラム

もっと見る