一戸建てに設置できるEV充電器の種類は?費用相場や注意点も解説!

不動産コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

物件検索はこちらをクリック↓


♪川崎市の物件はこちら♪

♪横浜市の物件はこちら♪

一戸建てに設置できるEV充電器の種類は?費用相場や注意点も解説!

電気自動車の購入にともない、一戸建てに家庭用EV充電器を設置したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
一戸建てに家庭用EV充電器を設置するときにはいくつかの注意点があるので、事前に押さえておくことが大切です。
そこで今回は、一戸建てに設置できる家庭用EV充電器の種類や工事費用と日数の目安、設置するときの注意点について解説します。

一戸建てに設置できる家庭用EV充電器の種類

一戸建てに設置できる家庭用EV充電器には、自立スタンドタイプ、壁付けタイプ、壁付けコンセントタイプがあります。
自立スタンドタイプは、自宅から離れた場所にも設置できる点が特徴です。
壁付けタイプ(ボックス・ケーブル付属)は壁面に設置するタイプで、一戸建てと駐車場の距離が近い場合に適しています。
壁付けコンセントタイプは、3種類のなかでもっとも小さく、狭小住宅でも設置できる点がメリットです。

▼この記事も読まれています
戸建てに「吹き抜け」を設けると暑いのはナゼ!?その対策方法をご紹介

一戸建てに家庭用EV充電器を設置するときの工事費用と日数

一戸建てに家庭用EV充電器を設置する際の費用相場は、10~30万円です。
ただし、設置場所や配線の長さなどによって費用は異なるため、事前に確認しておくことが重要です。
また、家庭用EV充電器の設置には、第二種電気工事士以上の資格を持った者でなければ作業ができません。
設置工事の日数は、半日~2日程度です。
壁付けコンセントタイプはシンプルな設置方法であり、工事は半日ほどで完了します。

▼この記事も読まれています
戸建てに備え付けられたポストを交換したい!選び方や注意点を解説

一戸建てに家庭用EV充電器を設置するときの注意点

一戸建てに家庭用EV充電器を設置する際の注意点として、ブレーカーが200Vに対応しているかどうかを確認することが挙げられます。
充電用コンセントには100V対応タイプもありますが、充電に時間がかかるため、100Vの場合は200Vに変更しておくことが推奨されます。
そのほか、第三者が勝手に使用しないようにシャッターを取り付けるなど、トラブル対策を講じることも重要です。
さらに、家庭用EV充電器を使用してブレーカーが落ちることを避けるため、電気の契約アンペア数に余裕があるかどうかも事前に確認しておきましょう。

▼この記事も読まれています
ファミリー世帯におすすめ!幸区にある便利で安いスーパー3選

まとめ

一戸建てに設置できる家庭用EV充電器には、自立スタンドタイプ・壁付けタイプ・壁付けコンセントタイプの3種類があります。
家庭用EV充電器の設置費用の目安は10~30万円ですが、条件によって費用は異なる点に注意しましょう。
また家庭用EV充電器を設置するときには、ブレーカーが200Vに対応しているか、アンペア数に余裕があるかも確認しておきたいポイントです。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入は株式会社アイナハウジングへ。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。

株式会社アイナハウジングの写真

株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当

川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。


”不動産コラム”おすすめ記事

  • マンションからマンションに住み替えるメリットとは?注意点も解説の画像

    マンションからマンションに住み替えるメリットとは?注意点も解説

    不動産コラム

  • 中古マンション購入時の資金援助に贈与税はかかる!特別控除の要件も解説の画像

    中古マンション購入時の資金援助に贈与税はかかる!特別控除の要件も解説

    不動産コラム

  • 建売にすればよかった!後悔のない家選びで重要になるポイントもご紹介の画像

    建売にすればよかった!後悔のない家選びで重要になるポイントもご紹介

    不動産コラム

  • 共有名義の相続不動産が差し押さえられるとどうなる?影響や対処法も解説の画像

    共有名義の相続不動産が差し押さえられるとどうなる?影響や対処法も解説

    不動産コラム

  • 建売住宅の購入はおすすめ?物件の概要とメリット・デメリットを解説の画像

    建売住宅の購入はおすすめ?物件の概要とメリット・デメリットを解説

    不動産コラム

  • 土地探しに疲れたと感じるのはなぜ?疲れた際にやることをご紹介の画像

    土地探しに疲れたと感じるのはなぜ?疲れた際にやることをご紹介

    不動産コラム

もっと見る