土地探しに疲れたと感じるのはなぜ?疲れた際にやることをご紹介

不動産コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

物件検索はこちらをクリック↓


♪川崎市の物件はこちら♪

♪横浜市の物件はこちら♪

土地探しに疲れたと感じるのはなぜ?疲れた際にやることをご紹介

不動産の売買契約は大抵即決ではなく、購入までに時間をかけて関心のある物件を吟味します。
そのため、時間がかかりすぎて土地探しに疲れたと感じる方も少なくありません。
そこで今回は、土地探しに疲れたと感じる原因や疲れたときにやること、妥協すべきでないポイントについてご紹介します。

土地探しに疲れたと感じる原因

土地探しに疲れを感じる原因は、求める条件を固めすぎて該当する土地が見つからないことです。
条件が増えるほど、それらを満たす土地を見つけるのは難しくなります。
条件に合った土地が見つからないと、時間が過ぎるばかりで精神的な疲れが溜まります。
土地探しに優先順位や期限を設けていないと、より良い土地を探すことにこだわりすぎて購入が先送りになることがあるでしょう。
また、土地探しを専門家に相談せずに自分たちだけで進めると、良い土地を見つけるのが難しくなります。

▼この記事も読まれています
マンション購入で考慮すべき共用廊下の幅について解説

土地探しに疲れたと感じたときにやること

土地探しが難航して疲れたときにやるべきことは、土地探しの条件に優先順位をつける、あるいは見直すことです。
優先順位を明確にすれば土地探しの精度が高まりますが、順位に基づいた条件によっては該当する土地が少ない場合もあります。
そのため、条件を再評価することで土地を見つけやすくなる可能性が高まります。
予算内で土地が見つからない場合は、売主との予算交渉を前提に考えるのも一つの方法です。
売主側は値下げ交渉を受けることを想定して価格を設定しているため、予算を少しオーバーしている土地の方が適切である場合もあります。
さらに、土地探しでは夫婦だけで進めず、不動産会社などの専門家を活用することが効果的です。

▼この記事も読まれています
土地を購入する前に確認!敷地内に下水道の引き込みはされている?

土地探しで妥協すべきでないポイント

土地探しに疲れると、条件を妥協したくなることが多く、緩和したほうが良い条件もあります。
しかし、逆に安全性の問題などから妥協すべきでないポイントもあるため、注意が必要です。
たとえば、土地の周辺環境は生活の利便性や満足度に大きく影響するため、妥協すべきではありません。
また、自然災害に遭いやすい、またはすでに遭った土地は避ける方が賢明です。
ハザードマップを参照すれば、購入を検討している土地が抱える危険を把握することができます。
さらに、接道義務を満たしていない土地は建物を建てられないため、住宅用地としては避けるべきです。

▼この記事も読まれています
ひな壇の土地を購入するメリット・デメリットとは

まとめ

土地探しに疲れてしまうのは、条件を適切に設定できておらず該当する土地を探しにくくなっているためです。
そのため、条件を見直しつつ専門家と相談しながら探すとすぐに土地が見つかる可能性が高まります。
なお、その状況でも安全性に関わる条件や土地の規制に関する条件は妥協しないほうが良いでしょう。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入は株式会社アイナハウジングへ。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。

株式会社アイナハウジングの写真

株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当

川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。


”不動産コラム”おすすめ記事

  • マンションからマンションに住み替えるメリットとは?注意点も解説の画像

    マンションからマンションに住み替えるメリットとは?注意点も解説

    不動産コラム

  • 中古マンション購入時の資金援助に贈与税はかかる!特別控除の要件も解説の画像

    中古マンション購入時の資金援助に贈与税はかかる!特別控除の要件も解説

    不動産コラム

  • 建売にすればよかった!後悔のない家選びで重要になるポイントもご紹介の画像

    建売にすればよかった!後悔のない家選びで重要になるポイントもご紹介

    不動産コラム

  • 共有名義の相続不動産が差し押さえられるとどうなる?影響や対処法も解説の画像

    共有名義の相続不動産が差し押さえられるとどうなる?影響や対処法も解説

    不動産コラム

  • 建売住宅の購入はおすすめ?物件の概要とメリット・デメリットを解説の画像

    建売住宅の購入はおすすめ?物件の概要とメリット・デメリットを解説

    不動産コラム

  • 一戸建てに設置できるEV充電器の種類は?費用相場や注意点も解説!の画像

    一戸建てに設置できるEV充電器の種類は?費用相場や注意点も解説!

    不動産コラム

もっと見る