建売にすればよかった!後悔のない家選びで重要になるポイントもご紹介
建売住宅と注文住宅は、同じ一戸建てではありますが、そもそもの家作りや家選びの観点が違います。
どちらかに軍配が上がるわけではないので、後悔しやすいポイントや不安を抱きやすい点について整理しておくと良いでしょう。
そこで本記事では、建売にすればよかったと嘆く注文住宅購入者の後悔ポイントや、建売住宅にありがちなマイナスイメージ、メリットとポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買一戸建て一覧へ進む
建売にすればよかった?注文住宅購入者が後悔する理由とは?
注文住宅は、部屋の間取り決め以前に土地探しからあれこれ考えなければなりません。
立地条件や予算などさまざまな条件を加味するのに苦労しやすいため、建売にすればよかったと後悔する方が多いようです。
また、おしゃれな建売住宅の存在を知ってしまうと、何かと比較して、今まで自分が一生懸命悩んでいたのが無意味に思えてしまうのも理由の一つに挙げられます。
さらに完成した注文住宅を見て、イメージと違えば、いよいよ注文住宅にしたメリットを感じられず後悔の念が押し寄せてくるでしょう。
▼この記事も読まれています
マンション購入で考慮すべき共用廊下の幅について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買一戸建て一覧へ進む
建売にありがちな不安やマイナスのイメージとは?
同一業者が近いエリアに同じような建材を使って建てる建売住宅には、外観が似ているだけあってちょっとした不安やマイナスのイメージを抱く方が少なくないようです。
建売住宅はスケールメリットがある分、同じ建材を使っていても注文住宅と比べて購入費用が安くなります。
しかし、安くつくために貧乏に思われる、ステータス性に欠けるといった、誤ったマイナスのイメージがあるのも事実です。
実際の建売住宅は、高品質で内容も注文住宅とほぼ変わらないものが増えています。
▼この記事も読まれています
土地を購入する前に確認!敷地内に下水道の引き込みはされている?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅を購入するうえでのメリットとポイント
建売住宅はすでに建てられた家を購入するため、メリットとして短期間で住み始められます。
建売にすればよかったと嘆きたくなるぐらい、注文住宅は打合せが多く、家が建つまで大幅な時間が必要です。
建売住宅は一般的に、近隣にある複数の空き地で同時に工事が進められます。
部材費が抑えられコストパフォーマンスが高くなるのも一つの大きな利点です。
つまり、無駄なコストが省けるから安いわけであって、粗悪な建材を使っている=低品質、安かろう悪かろうと不安に思う必要はありません。
また、選ぶ際のポイントとして予算の上限を設定しておくと良いでしょう。
予算設定が明確であれば、条件に合わない物件に目移りせずに済みます。
買わない、選ばない理由も明確になるため、より納得して購入に踏み切れるでしょう。
▼この記事も読まれています
ひな壇の土地を購入するメリット・デメリットとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
注文住宅と建売住宅とでは、それぞれに建売にすればよかった・注文住宅にすればよかったと後悔してしまうポイントがあります。
しかし、建売住宅の安っぽさについては誤解で、むしろコストパフォーマンスに優れた物件です。
建売住宅購入時になるべく迷いを減らした状態で家選びがしたいなら、予算の上限を設定しておきましょう。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入は株式会社アイナハウジングへ。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買一戸建て一覧へ進む
株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当
川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。