市街化調整区域の不動産売却に買取がおすすめな理由とは
物件検索はこちらをクリック↓
不動産は属するエリアによって制限が設けられている場合もあるので、売却方法に工夫が必要です。
市街化調整区域にある不動産については、通常の売却では売れにくいとされるため、買取がおすすめです。
今回は、市街化調整区域内の不動産に買取がおすすめな理由とは何かを解説します。
不動産買取を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買土地一覧へ進む
不動産買取にあたり知っておきたい!市街化調整区域とは
市街化調整区域とは、あまり市街化開発をおこなわずに、都市化を抑制しているエリアです。
また、似たような言葉で市街化区域というものがあり、これは街を活性化させるために開発を進めるエリアを指し、人が住みやすいようにインフラや住宅街、商業施設などの計画的な建設をおこなう区域です。
市街化調整区域は、無秩序な市街化の拡大を防ぐために指定されています。
特徴としては「開発には制限」、「インフラ整備が不十分」、「日常生活に必要な施設が少ない」といった点があります。
生活における利便性よりも自然の多さや景観を優先しているため、閑静な住宅街での生活を好まれている方におすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却における耐用年数とは?減価償却の関係についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買土地一覧へ進む
市街化調整区域内にある不動産は買取がおすすめな理由とは
市街化調整区域が通常の仲介による売却では売れにくいと言われる理由は、まずインフラ環境が整っていない可能性があるためです。
市街化区域のように行政が計画的に電気・ガス・水道といったインフラを整備しないので、場合によっては自分でインフラを引き込む必要があります。
また、新しく開発許可を申請してから建物を建てる場合だけでなく、既存の建物の増築や建て替えについても制限が設けられているので注意してください。
建て替えやリフォームをおこなう際も、自治体に申請して許可を得なければなりません。
そして、市街化調整区域の不動産は買主が住宅ローンを契約できないケースがあるのも、売れにくい理由です。
市街化区域にある不動産とくらべると、さまざまな制限が課される市街化調整区域は需要が低く、金融機関からの担保評価額も低くなる傾向にあります。
担保としての価値が希望する借入金額に満たないと、住宅ローンを契約できません。
住宅ローンが組めないと、購入費用をすべて自己資金で賄う必要があるので、購入できる方が限られてしまいます。
こういった理由から、市街化調整区域内の不動産は売れ残り続けるケースも少なくないので、買取業者に買い取ってもらうのがおすすめです。
買取では、不動産会社が買主となるので、仲介のように売却活動をとおして買主を探す手間がかかりません。
数週間ほどで現金化できることもあるので、スムーズに売却したい場合は買取を選ぶと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
いわくつきの土地を売却するときの価格相場や売却方法と注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買土地一覧へ進む
まとめ
市街化調整区域とは、市街化を抑制するエリアなのでさまざまな制限が設けられており、通常の売却では売れにくいとされています。
そのため、できる限りスムーズに売却したいのであれば、買取がおすすめです。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入はアイナハウジングがトータルサポートいたします。
新築一戸建て・建売住宅に関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市(川崎区)の売買土地一覧へ進む
株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当
川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。