自然素材でリノベーション 住まいを過ごしやすい空間にしよう! そもそも自然素材とは?

不動産コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

リノベーションをする方は、自然素材にこだわりたいという方も多いのではないのでしょうか。

 

特に人気な無垢のフローリングや漆喰の壁紙などは、自然素材ならではの調湿機能があり、家の中を快適に、過ごしやすくすることができます。

 

今回は、住宅のリノベーションを検討されている方に向けて、自然素材とは何か、種類、メリットについて解説します。


リノベーションで過ごしやすい自然素材


リノベーションする方におすすめ!過ごしやすい自然素材とは

 

自然素材とは、人工的な化学物質を使用していない天然の素材のことです。

 

化学物質が原因でおこる体調不良やシックハウス症候群などが近年問題になり、自然素材でのリノベーションが注目を集めています。

 

代表的な自然素材としては、無垢のフローリングや、漆喰、珪藻土(けいそうど)などが挙げられます。

 

自然にある土や木材を使用して作られた家は、住み心地がよく季節を問わず過ごしやすいことが特徴です。

 

メンテナンスやお手入れが大変というイメージもありますが、経年変化による風合いを楽しめるので、長い期間愛着を持って住み続けられる住まいになります。

 

自然素材を用いたリノベーションにより過ごしやすい住まいに!種類やメリットは?

 

代表的な自然素材の種類とメリットについて説明します。

 

<無垢材フローリング>

 

天然木から作られる無垢材を使用したフローリングは、温かみのある木の質感が特徴で、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

 

フローリングを無垢材にすることでデザイン性の高い住まいになり、無垢材の家具とも相性が良いです。

 

調湿作用があるので、室内を湿気や乾燥から防ぎ、過ごしやすい空間にしてくれます。調湿作用とは、湿度を調節する働きのことです。

 

夏は涼しく冬は暖かく暮らすことができ、冬場でも裸足で過ごすことができます。

 

<珪藻土の塗り壁材>

 

珪藻土とは、珪藻という植物性プランクトンの化石が堆積してつくられた泥土で、壁材などに使用されます。

 

珪藻土は、調湿、脱臭、耐火性があるので、室内を過ごしやすい空間にしてくれます。

 

脱臭作用もあるので、部屋干しの匂いや、料理の匂いも残りにくいというメリットもあります。

 

水を吸収することもできるので、最近はお風呂上がりのバスマットや食品の乾燥剤としても人気です。

 

<漆喰の壁>

 

漆喰の壁はデザイン性が高い壁としても人気です。

 

 

消石灰が主原料の漆喰は静電気を溜め込まないので、ほこりやごみなどを付着しにくく、長時間綺麗な状態で保つことができます。

 

調湿効果が高いことから「呼吸する壁」とも言われ、梅雨時期などもカビやダニの発生が抑えられて過ごしやすいでしょう。

 

まとめ

 

今回は、住宅のリノベーションを検討されている方に向けて、自然素材とは何か、種類、メリットについて解説しました。

 

自然素材は、調湿効果や消臭効果をもっているので、使用することで季節を問わず過ごしやすい空間にしてくれます。

 

デザイン性も高いので、おしゃれな家にリノベーションしたいという方にも是非おすすめです。


川崎駅周辺で不動産物件をお探しなら、私たちアイナハウジングにお任せください。

 

ぜひ、当社へお気軽にご相談ください。

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 収入合算で住宅ローンを組むメリットとは?ペアローンの違い・注意点も解説の画像

    収入合算で住宅ローンを組むメリットとは?ペアローンの違い・注意点も解説

    不動産コラム

  • 相続した土地にかかわる小規模宅地等の特例とは?種類や適用要件を解説の画像

    相続した土地にかかわる小規模宅地等の特例とは?種類や適用要件を解説

    不動産コラム

  • 不動産購入の流れとは?販売形態の違いや購入時の注意点についてご紹介の画像

    不動産購入の流れとは?販売形態の違いや購入時の注意点についてご紹介

    不動産コラム

  • 自営業者は住宅ローン審査に通らないの?自宅兼事務所購入時の注意点を解説の画像

    自営業者は住宅ローン審査に通らないの?自宅兼事務所購入時の注意点を解説

    不動産コラム

  • 公務員は住宅ローン審査で優遇される?その理由や落ちるケースも解説の画像

    公務員は住宅ローン審査で優遇される?その理由や落ちるケースも解説

    不動産コラム

  • シングルマザーでも住宅ローン契約は可能?年収や審査のポイントを解説の画像

    シングルマザーでも住宅ローン契約は可能?年収や審査のポイントを解説

    不動産コラム

もっと見る