ベランダとバルコニーの違いを知ってマンションを探そう!

不動産コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

皆さんは、「ベランダ」と「バルコニー」の違いってご存知ですか?

 

マンションの物件案内などでよく目にするこの2つの表記ですが、違いは知らないという方も多いかと思います。

 

そこで今回は、マンションの表記で気になる「ベランダ」と「バルコニー」の違いについてご紹介します。


バルコニーとベランダの違い



ベランダとバルコニーの違いとは


ベランダとバルコニーの大きな違いは、屋根があるのかないのかどうかということなんです。

 

「でも、どのマンションにも屋根はあるから全てベランダなんじゃないの?」

 

と思っている方もいるかと思いますが、実は上階のバルコニーが下の階の屋根として機能しているケースもあるんです。

 

ちなみに、下の階の屋根を利用して作ったバルコニーのことをルーフバルコニーと言い、スペースが広いことが特徴です。

 

ベランダの場合は縁が外に張り出していて専用の屋根が付いているので、雨でも洗濯物を干すことができます。



ベランダとバルコニーの違いから見るベランダのメリット


ベランダのメリットは、先述のように屋根付きなので雨を避けられることです。

 

そのため、洗濯物を干すだけでなく、テーブルや椅子などを置いて屋外で食事を楽しむこともできます。

 

晴れた日の昼間にベランダでお茶をしたり読書をしたりして過ごすと、いつもよりちょっとだけぜいたくな気分を味わえるかもしれません。



ベランダとバルコニーの違いから見るバルコニーのメリット


バルコニーのメリットは、屋根がない分日当たりが良いのでガーデニングを楽しむことができます。

 

また、ルーフバルコニーならスペースが広い分、マンションでも子ども用プールを置いて水遊びなどを楽しめますよ。

 

そして屋根がない分洗濯物や布団にあたる日光の量が増えるので、活用度が高く便利といえるでしょう。


バルコニーとベランダの違い2



ベランダとバルコニー 使う時の注意点


どちらも便利なベランダとバルコニーですが、マンションによっては景観や立地の安全上の理由から使い方が制限されていることがあるので、事前に管理規約などをしっかり確認しましょう。

 

また、ベランダもバルコニーも多くの方が専有部分と勘違いしていますが、どちらも非常時には避難通路として使われる共用部分です。

 

そのため、避難時の妨げになるような使い方をしないようにご注意ください。



まとめ


いかがでしたか?

 

今回はベランダとバルコニーの違いについてご紹介しました。

 

似ているようで意外と違う2つの設備のことを知っていると、マンションを購入する際の検討ポイントとして役立つかもしれません。

 

川崎市川崎区・幸区や横浜市鶴見区でマンションの購入を検討しているのであれば、アイナハウジングで物件探しを行いませんか?

 

当社では2面バルコニー付きのマンションも多数ご紹介しておりますので、お気軽に当社へご相談ください

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 収入合算で住宅ローンを組むメリットとは?ペアローンの違い・注意点も解説の画像

    収入合算で住宅ローンを組むメリットとは?ペアローンの違い・注意点も解説

    不動産コラム

  • 相続した土地にかかわる小規模宅地等の特例とは?種類や適用要件を解説の画像

    相続した土地にかかわる小規模宅地等の特例とは?種類や適用要件を解説

    不動産コラム

  • 不動産購入の流れとは?販売形態の違いや購入時の注意点についてご紹介の画像

    不動産購入の流れとは?販売形態の違いや購入時の注意点についてご紹介

    不動産コラム

  • 自営業者は住宅ローン審査に通らないの?自宅兼事務所購入時の注意点を解説の画像

    自営業者は住宅ローン審査に通らないの?自宅兼事務所購入時の注意点を解説

    不動産コラム

  • 公務員は住宅ローン審査で優遇される?その理由や落ちるケースも解説の画像

    公務員は住宅ローン審査で優遇される?その理由や落ちるケースも解説

    不動産コラム

  • シングルマザーでも住宅ローン契約は可能?年収や審査のポイントを解説の画像

    シングルマザーでも住宅ローン契約は可能?年収や審査のポイントを解説

    不動産コラム

もっと見る