夏休みの自由研究におすすめ!横浜市鶴見区の陶芸体験とは?
横浜市鶴見区にある陶芸教室「陶房いちよし」では、夏休みの体験教室を実施しています。
小・中学生向けの本格的な陶芸体験で、夏休みの自由研究にぴったりです。
横浜市鶴見区の陶芸教室・陶房いちよし
陶房いちよしは、横浜市鶴見区で1996年にオープンしました。
オーナーの作品はすべて販売しており、実用的な食器からインテリア雑貨、装飾品など多様な作品がラインナップされています。
そして毎週日・月・火(10:00〜17:00)には、陶芸教室を開催しています。
月謝は8,000円で、陶房内にある道具はどれでも使用できます。
・自由に創作できる
時間内であれば自由に出入りできるのが、陶房いちよしの魅力です。
具体的なカリキュラムはなく、好きなものを自由に創作できます。
ハンドメイドならではの、自分だけのオリジナル作品を作れると好評です。
初心者については、オーナーはもちろんのこと生徒間でも親切・丁寧に教え合うアットホームな教室です。
・山月窯で合宿体験
陶房いちよしでは年に一度、山梨県大月市にある山月窯にて窯炊き合宿を開催します。
合宿中は三日三晩にわたり窯に火を入れ続け、作品の焼き上げを行います。
大自然に囲まれての作陶のほか、渓流釣りや野菜の収穫を体験できます。
個人利用(素泊まり3,000円)も受け入れているため、家族や友人同士で夏休み合宿をすることも可能です。
横浜市鶴見区からは車で2時間ほどなので、手軽に里山合宿を楽しめます。
住所:横浜市鶴見区佃野町26-14
横浜市鶴見区の陶房いちよしは夏休みの自由研究にぴったり!
陶房いちよしでは、毎年夏休みになると子ども向けの陶芸教室を開催します。
毎回テーマを決め、器やマグカップなどさまざまなアイテムを製作してきました。
夏休み期間中(7月20日頃から8月末まで、毎週日・月)なら、随時開催しています。
親子参加もOKですから、低学年のお子さまでも安心して参加できます。
完成品を自由工作として提出したり、創作過程をレポートにまとめ自由研究にしたりするなど、夏休みの宿題にぴったりの企画です。
・費用(材料費込み)
小中学生:2,000円
大人 :3,000円
・所要時間
教室での制作時間は1〜2時間程度です。
なお作品の焼き上がりには2週間ほどかかります。
8月中に完成品を受け取るためには、8月10日までの参加を推奨しています。
まとめ
夏休みに参加したい、横浜市鶴見区の陶芸教室について紹介しました。
横浜市鶴見区で夏休みの自由研究をするなら、陶芸に挑戦してみてはいかがでしょうか。
アイナハウジングでは、鶴見駅周辺の物件をご紹介しております。
お引越しをご検討でしたら、弊社におまかせください。