川崎市の再開発!「向ヶ丘遊園跡地利用計画」とは?自然環境や施設について!

地域コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

20023月に閉園した向ヶ丘遊園の再開発計画が小田急電鉄より発表されました。

          

川崎市の生田緑地や藤子・F・不二雄ミュージアムにも隣接する同跡地ですが、再開発によってどのような姿に生まれ変わるのでしょうか?

 

今回は向ヶ丘遊園跡地利用計画について紹介します。


川崎市利用計画

 

川崎市・向ヶ丘遊園の再開発 向ヶ丘遊園跡地利用計画とは?


「向ヶ丘遊園跡地利用計画」は、かつて遊園地として運営され、20023月に閉園した同跡地を再開発するというものです。

 

川崎市及び川崎市の関係機関とも調整しながら、小田急電鉄が計画を具体化しました。

 

開発コンセプトは「人と自然が回復しあう丘」です。

 

森林や緑地などを生かしながら、「商業施設エリア」、「温浴施設エリア」、「自然体験エリア」の3つのゾーンに分けて、2023年の竣工を目指して開発します。

 

川崎市・向ヶ丘遊園の再開発 「3つのゾーン」とは?


「向ヶ丘遊園跡地利用計画」によって開発を進める3つのゾーンは、以下のエリアとなる予定です。

 

1.    商業施設エリア

 

買い物や飲食など、くつろぎながら「ちょっとした非日常空間」を楽しめるエリアです。

 

生田緑地の自然豊かな場所との親和性を考慮して、建物は分棟型の建築様式が基本です。

 

生田緑地やその周辺には飲食店舗が少ないため、地域住民が集うハブ機能を果たすことを目指すとともに、この地や生田緑地などの周辺地域への滞在時間の拡大を目指します。

 

2.    温浴施設エリア

 

緑の中に造られる温泉は、伝統的な温泉旅館を連想させる日本家屋形式の建物です。

 

都心までを展望できる露天風呂や貸し切り個室風呂、サウナなどを建設する予定です。

 

ゆっくりと滞在できる全国有数の温泉地を目指して、魅力ある場所を目指しています。

 

3.    自然体験エリア

 

アウトドアの設備やグリーンショップなどを通じて、豊かな自然を体験できる中核エリアとなるよう計画しています。

 

また、グランピングやキャンプ等の宿泊設備を計画している他、他のエリアと連携しながらイベントなどを実施していく予定です。


キャンプ

 

まとめ


今回は「向ヶ丘遊園跡地利用計画」を紹介しましたが、いかがでしたか?

 

同計画によると、川崎市の向ヶ丘遊園跡地は、「商業施設エリア」、「温浴施設エリア」、「自然体験エリア」の3つのゾーンに生まれ変わる予定です。

 

そして、生田緑地をはじめとした周辺エリアと連携しながら人々が集う「ハブ機能」を目指しています。

 

2023年の竣工が待ち遠しいですね!

 

アイナハウジングでは、そんな今後の発展が期待される川崎市の不動産物件を多数ご用意しております。

 

マイホームに関するご相談は、アイナハウジングまでお気軽にお問い合わせください。

”地域コラム”おすすめ記事

  • 川崎市川崎区にある「川崎大師」の歴史などをご紹介の画像

    川崎市川崎区にある「川崎大師」の歴史などをご紹介

    地域コラム

  • 川崎市川崎区の高等学校!代表的な2校の概要や入試情報をご紹介の画像

    川崎市川崎区の高等学校!代表的な2校の概要や入試情報をご紹介

    地域コラム

  • 横浜市鶴見区で運動するときに活用したい鶴見スポーツセンターをご紹介の画像

    横浜市鶴見区で運動するときに活用したい鶴見スポーツセンターをご紹介

    地域コラム

  • 川崎市川崎区にあるおすすめの内科クリニックについて特徴や診療内容をご紹介の画像

    川崎市川崎区にあるおすすめの内科クリニックについて特徴や診療内容をご紹介

    地域コラム

  • 川崎市幸区にある「東芝未来科学館」の魅力をご紹介!の画像

    川崎市幸区にある「東芝未来科学館」の魅力をご紹介!

    地域コラム

  • 川崎市川崎区にある「カワスイ川崎水族館」の魅力をご紹介!の画像

    川崎市川崎区にある「カワスイ川崎水族館」の魅力をご紹介!

    地域コラム

もっと見る