都心へのアクセスに利便性の高い鶴見駅は住みやすさも良い!
川崎市と隣接し、東京都心部や横浜市中心部のベッドタウンとして栄える横浜市鶴見区。
その鶴見区のほぼ中心に位置するのが、JR鶴見駅です。
鶴見区で住まいを探すなら、鶴見駅周辺はいかがでしょうか。
今回は、鶴見駅の利便性に関してご紹介いたします。
都心へのアクセスに利便性が高い鶴見駅の交通事情
鶴見駅には、JR京浜東北線と鶴見線の2路線が乗りいれています。
このうち京浜東北線は、横浜・東京・埼玉方面などの広範囲へアクセスしやすい路線となっているので、通勤通学に困りません。
なお、上記の駅までのアクセス時間は以下の通りです。
横浜駅まで…約9分
東京駅まで…約31分
さいたま新都心駅まで…約1時間20分
なお、京浜東北線は日中一部の時間帯において、快速運転を行っています。
鶴見駅は快速電車の停車駅となっているので、日中に利用する際はより早く目的の駅へ行くことができますよ。
そして鶴見駅から東に徒歩4分ほど行くと、京急鶴見駅から京急本線へ乗り換えることも可能です。
京急鶴見駅は、羽田空港行のエアポート急行が停車するので、旅行や出張で羽田空港を利用する際のアクセスにも困りません。
利便性の高い鶴見駅周辺のその他の利便性
アクセス以外の鶴見駅周辺の利便性としては、商店街・銀行・病院などがあり、暮らしに必要な施設が一通り揃っています。
商店街にはコンビニ、スーパーなどが点在しており、お買い物で困ることはないでしょう。
そして病院の中には、鶴見大学歯学部附属病院もあります。
歯学部附属ですが、内科と眼科もあるので、歯や口腔トラブル以外で大きな病院を受診したい時にもおすすめです。
また、駅西口には行政サービスコーナーが、駅東口には鶴見区役所があるので、行政サービスを利用したい時も遠くまで行く必要がありません。
区役所近くには市立鶴見小学校と鶴見中学校があるので、お子さんの通学のしやすさを考えて子育てファミリーが家を購入するなら、駅東口が良いでしょう。
都心へのアクセスに利便性の高い鶴見駅周辺の気になる治安
鶴見区は外国人の受け入れに力をいれているため、多くの外国人が暮らしています。
ですが犯罪の発生率はわりと少なく、治安は良いです。
鶴見駅には、東口・西口それぞれに交番がある他、駅から徒歩8分ほどのところには鶴見警察署もありますよ。
また地域の活動としては、自治会や町内会が防犯パトロールなどを行う取り組みをし、犯罪の抑制に力をいれています。
防犯リーダー研修会も開かれていて、鶴見区の治安をより一層良くするための活動に力を入れていることがお分かりいただけるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
鶴見駅周辺は、都心へのアクセスが便利で、買い物スポットから公共施設まで揃っているため、ファミリーに人気のあるエリアとなっています。
鶴見駅周辺でマンション購入をお考えの方は、アイナハウジングまでお気軽にご相談下さい。