ラゾーナ川崎がある街 川崎市幸区にはこんな住みやすさがある!
神奈川県で2番目に多い人口を誇る街、川崎市。
多摩川を隔てて東京都と都県境を接するこの街は、沿岸部は京浜工業地帯の一部として、内陸部は東京都心のベッドタウンとして栄えています。
そんな川崎市の中から、今回は幸区をピックアップして住みやすさをご紹介します。
川崎市幸区の住みやすさ① 交通アクセスの良さと治安の良さ
多摩川と鶴見川に挟まれている幸区は、一部が川崎市の中心市街地となっています。
川崎市の中心駅であるJR川崎駅は住所が川崎区となっているものの、一部が幸区にあるため、川崎駅を利用して通勤通学される方も多いですよ。
川崎駅にはJR東海道線と京浜東北線が停車するため、品川・東京・横浜方面へ通勤通学されるなら、こちらの利用が便利です。
そして川崎駅周辺には繁華街があるため、その点で治安を心配される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、川崎駅より北側や西側の地域は大部分が閑静な住宅街となっているため、心配されているほど不安を感じることは少ないでしょう。
また、幸区では区内の防犯灯のLED化や防犯カメラの設置を進め、明るく安全に通行できる道を増やしています。
そして行政・地域住民・警察が協力して行う青色回転灯をつけた車でのパトロールや、川崎駅東口を中心とした客引き行為の防止重点区域の指定などが行われています。
他にも、地域住民一人一人が防犯意識を高める取り組みや、地域で子どもを守るなどの取り組みにも力を入れているので、そうした点でも住みやすいと言えるでしょう。
川崎市幸区の住みやすさ② ラゾーナ川崎
幸区及び川崎市を代表する商業施設といえば、ラゾーナ川崎ではないでしょうか・
2006年に開業したラゾーナ川崎は、JR川崎駅と直結しているため、電車でのアクセスの便が良い点が魅力です。
5階建ての店内は、1Fにグルメとフードを中心に、ファッションや100円均一ショップが入っています。
2階と3階はファッションが中心となっていて、子ども向けから大人向けまでトータルコーディネートができますよ。
また、2階にある憩いの広場「ルーファ広場」は、買い物途中に休むことができます。
ルーファ広場は、川崎駅とラゾーナ川崎を結ぶペデストリアンデッキへ出ることができるので、駅へのアクセスも楽ちんです。
そして4階にはレストランとアミューズメント施設が、5階にはフィットネスクラブと映画館があるので、買い物以外でも楽しめますよ。
さらに5階には、お子さんの年齢に合わせた遊びを楽しめるラズーンパークと、お子さんが遊んでいる様子を見ながら親御さんが休憩できるラズーンテラスもあります。
ラズーンパークは屋内、ラズーンテラスは屋外の施設なので、天気に合わせて遊ぶスペースを選べるのも良いですね。
まとめ
いかがでしたか?
治安も良くて、買い物やお出かけに便利な商業施設がある住みやすい街、川崎市幸区。
川崎市でマンション購入をお考えの方は、ぜひ幸区に住んでみませんか。
理想のマイホーム探しは、アイナハウジングまでお気軽にご連絡下さい。
川崎市のおすすめ物件情報
※掲載している物件情報は、2018年3月20日時点の情報です。
ハイツ小川町は、1982年築の3LDKの中古マンションです。
価格は2,280万円なので、3,000万円以下でマイホームをお探しの方におすすめです。