【マンション(売買)】横浜市鶴見区の一覧

おすすめのエリア

3

横浜市鶴見区の価格相場

1R ~ 1K 1DK ~ 1LDK 2K ~ 2LDK 3K ~ 3LDK 4K ~ 4LDK以上
価格相場 - - 3399万円 5149万円 -
空室件数 - - 1室 2室 -

横浜市鶴見区

変更
新築・中古
価格
築年数
面積
間取り
駅・バス停からの時間
建物構造
情報公開日
画像・動画あり
条件

該当物件は

3

神奈川県横浜市鶴見区近辺の画像

神奈川県横浜市鶴見区エリア情報
■横浜市鶴見区の住みやすさ!横浜ベイブリッジ・鶴見つばさ橋のある街■

東海道が通り、交通の要所として長い歴史を持つ鶴見区には、森永製菓や麒麟麦酒、日産自動車など日本を代表する製造業の大工場が多く集まっています。一方で鶴見駅を中心に商業施設も多い華やかな街でもあります。それでは、鶴見区の特徴と人気スポットをご紹介します。

1927年に区となった鶴見区は横浜市の北東端に位置しています。名前の由来には、古くは窪地と水たまりに鶴が多く見られたので鶴見の名が付いた、源頼朝がここで鶴と戯れたなど様々な説があります。
鶴見区の北側は川崎市、西には港北区と神奈川区、南は東京湾に面しています。区域南端の大黒ふ頭からは横浜ベイブリッジで中区と繋がっています。区域内は北西部が多摩丘陵南端の丘陵地、区内を流れる鶴見川流域は低地で、海側・東京湾岸には埋立地が広がっています。臨海部は京浜工業地帯の中核部で各種大小の工場が建ち並び、臨海部の工場には専用のふ頭などもあります。産業構造の変化で、高度成長期などに見られた活況はありませんが、再活性化への取り組みが進んでいます。また、現在は区域の殆どが市街地で、中心部は住宅商業地ですが、北西部の丘陵地には自然も残されています。
鶴見区の人口は約28万人で市内3位、面積は約33km²です。人口のうち1万人程度が外国人で、人口の3~4%に当たり、横浜市全区の平均より高くなっています。
交通の利便性が高いのも鶴見区の特徴の一つです。道路では国道1号、15号、357号、首都高神奈川1号横羽線・湾岸線が通り、他にも横浜市道環状2号や多くの県道が利用できます。鉄道はJR京浜東北線・鶴見線・南武線、京急本線が通っています。中でも鶴見駅・京急鶴見駅は周辺が区の中心にもなっており、多くの商業施設なども集まる繁華街となっています。
また、鶴見区には区が制定したシンボルマークなどもあります。シンボルマークは「Y」(よこはま)と「T」(つるみ)の文字と船の錨をデザインに取り入れ、マリンブルーと自然の緑を配色に取り入れたものです。区の花は、工業・炎・エネルギー、そして福祉を象徴する赤い花・サルビア、区の木は、花がきれいで長く咲き、木の手入れもしやすいという理由でサルスベリが選ばれています。さらに、鶴見区のマスコットとして、ワニの「ワッくん」が認定されています。区域の形がワニの顔のようで、「産業の街・鶴見」が持つ力強さを象徴するキャラクターとして選ばれました。鶴見区のHPには「ワッくんの部屋」も開設しています。
大きな繁華街に自然豊かな公園、公共施設の充実、横浜市内各所や川崎、東京、鎌倉方面などへのアクセスの良さなど、鶴見区は暮らしやすい街の要素がたくさんあります。駅周辺の再開発も進み、ますます利便性が高まっています。

■製造業のまち・鶴見区、長い歴史を持つまち・鶴見区■

大小の工場が立ち並ぶ鶴見区の臨海エリアには、見学できる施設も幾つかあります。森永製菓やキリンビール、ダスキンなどが工場見学を実施しています。どこも人気が高く、早くからの予約や抽選が必要ですが、試食やお土産がつくなどの特典もありますので、一度挑戦してみるのはいかがでしょうか。また、多くの人が一度は耳にしたことがある、江戸から明治への転換点で起こった大事件、薩摩藩士がイギリス人を刺殺した生麦事件があった生麦地区も鶴見区です。今、生麦地区には生麦事件碑と江戸時代から続く魚河岸・生麦魚河岸、キリンビールの工場があります。

■おすすめスポット■
その1:桜の名所・水鳥の里としても知られる・神奈川県立三ッ池公園

その名の通り、三つの池と周囲を彩る豊かな緑が広がる市民に人気の公園です。もともと江戸時代には農業用として作られた溜池を、昭和になってから整備し、1957年に公園として開園しました。春になると開花時期の異なる78品種約1千6百本のさくらが次々と咲き誇り、多くの見物客が訪れるお花見スポットとしても知られ、「さくら名所100選」にも選ばれています。また、林や水辺に憩う多くの鳥たちにも出逢える三ッ池公園は「かながわの探鳥50選」にも名を連ねています。約30haの園内には、コリア庭園やパークセンター、テニスコート、プール、野球場などもあります。
入園料無料開園時間終日開放休園日無休(年末年始を除く:12月29日~1月3日)

その2:気軽に禅体験もできる・曹洞宗大本山 總持寺

7百年以上前に能登に開かれた総持寺は、1322年に後醍醐天皇から一宗の「大本山」と認められました。その後、時を経て、1911年に能登より移転したのが現在鶴見にある総持寺です。鶴見駅から徒歩5分の場所にあり、敷地約15万坪に、三門や仏殿、大祖堂、香積台、向唐門などが建てられ、登録有形文化財も多数あります。また、鶴見大学などが属する学校法人総持寺学園も有しています。開かれた禅苑として、様々な形の参禅会が催されており、指定日に行けば気軽に参加できる自由参加参禅も随時行われています。さまざまな宝物を展示している法蔵館・嫡々庵では、重要文化財に指定されている書画なども展示されることがあります。

その3:横浜を代表する優雅で美しい吊り橋~横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋

横浜を代表する二つの橋は鶴見区にあります。横浜ベイブリッジは1989年に開通した全長860mの斜張橋(吊り橋)で、中区の本牧ふ頭と鶴見区の大黒ふ頭を繋ぎ、東京港と横浜港を結ぶ交通大動脈の一端を担っています。また、鶴見つばさ橋は1994年に開通した全長1020mの斜張橋(吊り橋)で、首都高湾岸線・扇島と大黒ふ頭を繋いでいます。二つの橋は輸送路としての重要性が際立つとともに美しい景色が人気で、ドラマやPVなどにもたびたび登場しています。大黒ふ頭を身近に見ても、市内各所から夜景を眺めても、姿の美しさが際立つ二つの橋です。ディナークルーズ船などで海側からの景色を楽しむこともできます。

神奈川県横浜市鶴見区のおすすめ物件