マイホーム購入時に確認すべき頭金とは?手付金との違いもご紹介!
物件検索はこちらをクリック↓
マイホームを購入する際に、住宅ローンを組むにあたって、頭金について確認しておく必要があります。
そもそも頭金にはどのような役割があり、いくらぐらい用意するものなのでしょうか。
今回は神奈川県川崎区・幸区・鶴見区でマイホームのご購入を検討している方に向けて、手付金との違いや頭金の相場について詳しくご紹介します。
マイホーム購入時に用意する頭金の役割は?手付金との違いもご紹介
頭金とは、住宅ローンの借入金を抑えるために用意する自己資金のことです。
マイホームをご購入する際に、ほとんどの方が住宅ローンを組みますが、全額をローンで借りるのではなく、一部を自己資金で支払うケースが多いでしょう。
頭金を支払うことでローンの借入金額が減り、返済期間が短縮されます。
貯金しておいたり、親から援助してもらったりするなど、さまざまな方法で用意しておく方がほとんどです。
頭金とよく似たものに手付金がありますが、これは買主から売主に支払われるもので、主に契約の意思を示すお金と呼ばれています。
手付金は、購入代金の一部を支払う点では頭金と同じですが、万が一買主の都合で契約をキャンセルする場合、払った手付金は戻ってきません。
頭金にはこのような役割がないため、きちんと区別しておきましょう。
マイホーム購入時に用意する頭金の相場は?
頭金の支払いは必須ではなく、最近は頭金なしで住宅ローンを組む方も珍しくありません。
金額についても明確な決まりはありませんが、物件価格の1~2割程度を頭金として用意している方が多いです。
たとえば、3,500万円の物件を35年ローンで購入する場合、頭金1割では350万円、2割では700万円です。
頭金の金額によって、毎月の支払額や最終的な総支払額も変化するため、しっかりとシミュレーションをしたうえで決めましょう。
頭金を支払うとその分住宅ローンの返済期間も短縮されますが、緊急時のために自己資金を多めに残しておいたほうが良い場合もあります。
貯蓄をすべて頭金に回してしまうと、病気やケガで働けなくなったときの生活費がなくなってしまうため、しっかり計画を立てて頭金の金額を決めるのがおすすめです。