幸区にあるリラックスできる温泉をご紹介!「志楽の湯」ってどんなところ?
物件検索はこちらをクリック↓
近年、若者の間でも銭湯や温泉人気が高まっています。
自宅のお風呂とはまた違った雰囲気を味わえるうえに、温泉にはさまざまな効能があり健康への効果も期待できます。
近くに温泉があれば、ふらっと訪れることができて便利ですよね。
そこで今回は、川崎市幸区にあるリラックスできると定評のある温泉「志楽の湯」の施設情報や温泉情報をご紹介します。
幸区の天然温泉でリラックス!自家源泉100%の「志楽の湯」の魅力とは?
幸区にある志楽の湯は、地下1,300メートル以上の深さから湧き出す自家源泉100%の天然温泉で、岩のミネラル、海藻、草木の成分や繊維が溶け込んだ「化石海水」と呼ばれる太古の海水です。
そのため、源泉にはナトリウムイオンや塩化物イオンなどの成分が豊富に含まれており、皮膚の新陳代謝を促すことで疲労回復効果や美肌効果が期待できます。
また、志楽の湯の源泉は「高張性泉」と呼ばれる身体への浸透圧が高い源泉で、首都圏では珍しい温泉です。
高張性泉は成分が体内に入りやすいと同時に、体内の成分が濃縮され汗などの水分が体外に出やすくなります。
それによって体内の老廃物や毒素が排出されるデトックス効果が期待できます。
温泉の成分が体内に入り込みやすいため、身体の芯から温まるのも志楽の湯の魅力です。
美肌になりたい方や冷え性の方、早く疲労を回復させたい方にもおすすめの温泉です。
幸区「志楽の湯」でリラックスして入浴できる温泉一覧をご紹介
●露天風呂
天然温泉の周りに配置された個性的な安山岩や自然木に癒されながら、地下1,300メートルから湧き上がる天然温泉を楽しめます。
●御柱蔵石風呂(男湯)
土蔵の敷石や天然木の柱、安山岩が配置された広さを誇る内湯にも100%天然温泉が使用されています。
●勾玉湯・蔵石風呂(女湯)
黒川温泉新明館の赤石を使用して勾玉の形に創り上げられた勾玉湯と、広々とした蔵石風呂でリラックスできます。
●味噌樽風呂
120年前に作られ実際に味噌づくりで使用されていた「信州タケヤみそ」の樽を蘇らせて作られた味噌樽風呂は、適度な温度を保ち快適に入浴できます。
●海底洞窟蒸し風呂(女湯)
海底の洞窟に縄文時代をイメージした模様を施したミストサウナは、身体の芯まで温めることができます。
●ドライサウナ(男湯)
自然木で作られたドライサウナは、心と身体をリラックスさせる効果があります。
おすすめ物件情報|川崎市幸区の物件一覧