地元の一大イベント幸区民祭は2019年も開催!見どころは?
川崎市の幸区は、全国でも地価上昇が著しい川崎駅の西側に広がるエリア。
ひと昔前までは、「治安が悪い」というイメージがありましたが、現在では再開発が進んで、治安も大きく改善されてきたため、一人暮らしの女性や子どもがいるファミリー層も、安心して暮らしやすくなっています。
そんな川崎市の幸区では、毎年大勢の人でにぎわう、地域の一大イベント「幸区民祭」が開催されています。
そこで、この大規模な幸区民祭の、2019年の開催日時をはじめ、今まで開催されたイベントや催し物などについてご紹介します。
これから幸区周辺への引っ越しを考えている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
2019年も開催!幸区民祭とは?開催日時は?
今年2019年で39回目を迎える幸区民祭は、区民に根付いた、「手づくりのお祭り」として発展してきた一大イベントです。
川崎市の中でも、区民祭を2日にわたって行うのは、幸区だけなのだそう。
2日間で10万人以上の人が訪れるという、かなり大規模な区民祭です。
2019年度の開催日時は、10/19(土)、10/20(日)。
2019年も、例年のとおり2日にわたって行われます。
2日とも10:00~16:00までなので、一日中楽しめるのもポイントですね。
開催場所は、建て替えでキレイになった幸区役所周辺です。
待ち合わせをするにも、便利ですね。
2019年の幸区民祭のイベントや催し物は?
今までの幸区民祭では、少年拳士たちの演舞、和太鼓、チアリーディングなどのパフォーマンスが行われています。
手書き表札や洋裁など、市内でもトップクラスの技術を持った人たちが、その一流の技を披露する「かわさきマイスター」のブースも、毎年人気です。
かわさきフロンターレ育成部がプロデュースする、幼児フットサル教室もあり、毎年大好評!
スポーツセンターが無料で開放されるほか、こどもコーナーも設置されています。
小さい子どもから大人まで、年齢を問わずに楽しめますよ。
もちろん、たくさんの屋台も出店されるので、食べ歩きをするのもおすすめです。
まとめ
10万人以上も訪れるという、川崎市の幸区民祭の2019年の日時は、10/19(土)、10/20(日)の10:00~16:00。
2日にわたって開催される、大規模な地域に根付いたイベントです。
和太鼓などのパフォーマンスや、その道を極めた「かわさきマイスター」の実演ブース、子どもが楽しめるコーナーなどもあるので、誰が訪ねても楽しめるはず!
屋台もずらりと並ぶので、友達や家族とわいわい食べ歩きをするのも、お祭りならではの楽しみ方ですよね。
川崎駅周辺で不動産物件をお探しなら、私たちアイナハウジングにお任せください。
ぜひ、当社へお気軽にご相談ください。