川崎市の生田緑地で本格的プラネタリウムが気軽に楽しめる!
都会ではなかなか目にすることのできない星空。
生田緑地内にある科学館は、満天の星空を生活圏内で気軽に楽しむことのできるスポットとして多くの世代の人気を集めています。
今回は、そんな科学館で楽しめるプラネタリウムの魅力をご紹介いたします。
川崎市でプラネタリウムを楽しむならここ!
川崎市の北部、広大な丘陵をそのまま自然公園として整備したのが、川崎市民の憩いの場としても有名な「生田緑地」です。
この生田緑地には様々な施設が整備されている他、園内では四季折々の植物を観察することができ、まさに都会のオアシスとして川崎市民だけでなくたくさんの来園者を集めています。
そんな生田緑地の施設の中でも、ひと際人気を集めているのが科学館の中で上映されている、本格的なプラネタリウムです。
都会では街明かりが邪魔をして、なかなか夜空を観察する機会も乏しいのが現実です。
しかし、ここ生田緑地内の科学館で放映されるプラネタリウムは都会の喧騒を忘れさせてくれるほどの大迫力で、思わず本物の星空を見ているような錯覚に陥ってしまうほどです。
川崎市 生田緑地内のプラネタリウムは本格的
生田緑地内の科学館で放映されるプラネタリウムは、その本格的な上映で多くの来場者から支持を得ています。
公設のプラネタリウムといえば、「いつ見ても同じ内容の上映ばかりで見飽きてしまう」なんて声も聞かれることが多いのも事実です。
でも、ここで上映されるプラネタリウムは他に引けを足らないほど本格的なものとなっています。
それもそのはず、ここのプラネタリウムを設計したのはプラネタリウムクリエーターとして数々の作品を世に送り込んでいる大平貴之さん!
多くの熱狂的なファンを獲得する彼の作品は、単純に星空を紹介するだけにとどまらず、その見せ方にも定評があります。
また、入場料が破格のお値段なのも人気を支える一つの要因です。
通常、本格的なプラネタリウムの場合ですと入場料が1000円を超える施設も珍しくありません。
しかし、ここ「宙と緑の科学館」で放映されるプラネタリウムの入場料は、大人でもたったの400円!
見ごたえのある、本格的な上映をこの価格でみられるのも大きな魅力の一つとなっています。
まとめ
都会的なイメージの川崎市で、雄大な自然を気軽に楽しむことのできる生田緑地。
川崎市の中心部から電車でわずか15分ほどの距離にある都会のオアシスでは、本格的なプラネタリウムを気軽に楽しむことができるだけでなく、様々な施設を堪能することができます。
また、園内の中心部では都会の街明かりも幾分和らぐため、天気が良ければ自然の夜空を観察することもできるでしょう。
科学館の本格的なプラネタリウムと大自然の星空を両方楽しむことのできる生田緑地をぜひ体験しに出かけてみてください。
私たちアイナハウジングでは、川崎市の不動産を豊富に取り扱っております。
不動産購入をお考えの場合は、お気軽にお問い合わせください。