川崎市のジャズフェスティバル“かわさきジャズ”を楽しむ
神奈川県川崎市で一戸建ての購入を検討している方に、音楽フェスティバル「かわさきジャズ2018」について紹介します。
川崎市のジャズによるまちづくり
音楽によるまちづくりを推進する川崎市では、音楽文化を発信するジャズフェスティバルを開催しています。
2011年より開催されている「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン・イン・かわさき」から規模を拡大し、2015年よりはじまった“かわさきジャズ”。
このフェスティバルは、10日間にわたり市内各所で魅力的なステージが開催されます。
街全体がフェスティバル化し、国内外で活躍するアーティストをはじめ地元企業、音楽大学、近隣自治体などがコラボします。
川崎市をジャズで盛り上げるというのがこのジャズフェスティバルの大きな目的の一つです。
かわさきジャズ 2018年の音楽講演
◆Jazz Bar 菅沼孝三 ユニット スペシャルゲスト THREESOME
日本ジャズ界のビッグネームTHREESOMEをゲストに迎え、人気トップのドラマ―、菅沼孝三ユニットによる聞きごたえのあるセッションが繰り広げられます。
◆Jazz Bar Cinema Jazz Paradise ~ 映画音楽ジャズ特集
数々の映画音楽を手がけるピアニスト・作曲家の宮本貴奈が、日野皓正、斉田佳子、TOKUなどのゲストを迎えて映画音楽ジャズを特集します。
◆洗足学園音楽大学プレゼンツ“Big Band Jazz Heritage” ~ビッグバンドジャズの歴史を綴る~
洗足学園音楽大学の教員と卒業生によるビッグバンドを楽しみながら、ジャズの歴史を学べるコンサートです。
◆佐藤允彦JAZZ BAND
& VOCAL ENSEMBLE feat.初音ミク&巡音ルカ
Jazz, Anime
& Internet Songs vol.1
国際的にも高い評価を得る佐藤允彦率いるバンドメンバーと、人気のバーチャル・シンガー、初音ミクと巡音ルカをゲストに迎えた新しいステージです。
◆Ai Kuwabara the Project (桑原あい ザ・プロジェクト)
若手ジャズ・ピアニスト桑原あいが、ワールドミュージックやクラブミュージックのジャンルを超えて、独自の世界観を取り入れたプロジェクトです。
◆オルケスタ・レグルス~踊れない?だからどうした!聴けば心が踊り出す
ラテン音楽ファンだけでなく、多くの人を魅了する新鋭サルサバンドが創り出すサウンド、サルサを楽しめます。
◆ユッコ・ミラーSpecial
Live “SAXONIC”
モダンジャズからファンクなど幅広い音楽スタイルをもつユッコ・ミラーが、ピコ太郎でおなじみの古坂大魔王とコラボし話題を呼んだレコーディングメンバーとともに送るパフォーマンスです。
◆佐山雅弘
スペシャル・ピアノ・プロジェクト ジャズ・トライアングル 〜 The 3 Pianists
佐山雅弘とともに、奥田弦、三舩優子がヴァイオリン、サックス、タップダンス
と各人が特別ゲストも招いて繰り広げるジャズピアノ3台の特別企画です。
◆MASATO HONDA SPECIAL AFTERNOON LIVE VOL.Ⅱ
本田雅人によるステージで、第1部は和泉宏隆とのDuo、第2部はバンドのステージ、第3部はビッグバンドB.B.Stationとボリュームのある3部構成です。
◆デイヴ・グルーシン・ビッグ・バンド
ウエストサイド物語~バーンスタイン生誕100年特別プロジェクト~
生誕100年記念を迎えるレナード・バーンスタインの楽曲による特別プロジェクトで、ウエストサイド物語をデイヴ・グルーシン自らが編曲したものを演奏する、日本では初公開のプログラムです。
◆Rock Legend Night PRETTY MAIDS
デンマークのヴェテラン・へヴィ・メタル・バンド、プリティ・メイズが来日し、代表作の「Future World」を完全再現するスペシャルライヴです。
川崎全体がジャズで一色に
川崎全体がジャズで一色に
場所にとらわれず、街全体がジャズで包まれるイベントが盛りだくさんです。
ジャズクルーズでは、船内でジャズ演奏とお酒を楽しみながら工場夜景を眺められます。
京急川崎駅では、電車内やホームなどでジャズ演奏が繰り広げられ、ご当地グルメや縁日コーナーもあるので大人も子どもも楽しめます。
まとめ
音楽を通して、さまざまな出会いや世界観が広がる“かわさきジャズ”。
神奈川県川崎市で一戸建てを検討されている方は、ぜひ“かわさきジャズ”を楽しんでみてください。