川崎市の子育て支援!わくわくプラザ事業とは?

地域コラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

子育て中のマイホーム探しでは、地域の子育て支援は非常に重要なポイントの一つではないでしょうか。

特に共働き世帯の方は、支援内容によって働き方が変わる事もあるので、支援がしっかりしたエリアを選びたいですよね。

そこで今回、子育て中の方に嬉しい「わくわくプラザ事業」を行っている、川崎市の支援内容をご紹介します。


川崎市の子育て支援①:わくわくプラザとは


川崎市の子育て広場


わくわくプラザとは、小学1年生から小学6年生までのお子様を対象に、遊びを通じて仲間作りを図る施設です。

川崎市内にある全ての公立小学校の敷地内にあり、私立の学校に通学しているお子様も最寄りのわくわくプラザを利用する事が可能です。

月曜日から金曜日の放課後~午後6時まで開設されており、土曜日や長期休業日(春・夏・冬休み)などは、午前830分~午後6時まで利用可能となります。

また費用も無料なので、気軽に遊ばせる事が出来ますよ。


川崎市の子育て支援②:わくわくプラザ事業内容


わくわくプラザ事業の内容は、保護者の就労などでわくわくプラザの利用時間である午後6時までにお迎えが難しい児童の一時預かりをする事業です。

午後6時~7時まで開設されており、月額2500円で利用出来ます。

仕事で帰宅が遅くなってしまった際も、わくわくプラザ内で安全に楽しく過ごせるので、安心出来ますよね。

わくわくプラザで一時預かりを利用する際は、利用申込書に必要事項を記入して利用月の前月末までに提出する必要があるので、忘れずに申し込んで下さい。


川崎市の子育て支援③:その他の支援内容


川崎市の保育施設


川崎市ではわくわくプラザの他にも、子どもの遊び場事業として、『こども広場』や『こども文化センター』などを設置しています。

わくわくプラザは小学生を対象にした施設ですが、他の施設は保護者同伴なら未就学児から利用でき、日曜や祝日も開館しているんです。

また市内の保育園では、保護者の就労などの際に一時預かりを行っている保育所や、病児保育・病後児保育事業を行っている施設も充実しています。

共働き世帯の方にとって、いざという時にお子様を安心して預けられる施設があると、就労との両立がしやすいですよね。

 

まとめ


いかがでしたか?

川崎市は子育て支援が充実しており、支援内容も手厚い地域です。

マイホームをお探しの子育てファミリーは、ぜひ参考にしてみて下さいね。

私共アイナハウジングでは、川崎市の不動産を多数取り扱っています。

子育てしやすいお家探しをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

”地域コラム”おすすめ記事

  • 川崎市川崎区にある「川崎大師」の歴史などをご紹介の画像

    川崎市川崎区にある「川崎大師」の歴史などをご紹介

    地域コラム

  • 川崎市川崎区の高等学校!代表的な2校の概要や入試情報をご紹介の画像

    川崎市川崎区の高等学校!代表的な2校の概要や入試情報をご紹介

    地域コラム

  • 横浜市鶴見区で運動するときに活用したい鶴見スポーツセンターをご紹介の画像

    横浜市鶴見区で運動するときに活用したい鶴見スポーツセンターをご紹介

    地域コラム

  • 川崎市川崎区にあるおすすめの内科クリニックについて特徴や診療内容をご紹介の画像

    川崎市川崎区にあるおすすめの内科クリニックについて特徴や診療内容をご紹介

    地域コラム

  • 川崎市幸区にある「東芝未来科学館」の魅力をご紹介!の画像

    川崎市幸区にある「東芝未来科学館」の魅力をご紹介!

    地域コラム

  • 川崎市川崎区にある「カワスイ川崎水族館」の魅力をご紹介!の画像

    川崎市川崎区にある「カワスイ川崎水族館」の魅力をご紹介!

    地域コラム

もっと見る