任意売却をしても残債があるときはどうする?払えないときの対処法も解説

売却お役立ちコラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

任意売却をしても残債があるときはどうする?払えないときの対処法も解説

家の売却を検討しているものの、住宅ローンの残債が家を売っても返せなくなってしまい、悩んでしまう方は少なくありません。
もし、ローンの返済が払えない場合は、どのような対処をすれば良いのかを知っておくと、焦らずに対処ができて安心です。
この記事では、任意売却をしてもローンが払えないとどうなるのか、返済が難しいときの対処法について解説していきます。

任意売却をしても残債があるとどうなる?

任意売却は競売よりも高い価格で家を売る方法であるものの、ローンの残債が売却額を上回ってしまい、家を売ってもローンが残ってしまうケースもあります。
もし、任意売却をしたとしても、ローンの残債があるなら返済義務はなくならない点に注意しなくてはいけません。
ローンが残っているとどうなるのかを知っていれば、返済計画などを立てやすくなり、焦らずに行動ができるようになるでしょう。
任意売却をしたあとでローンが残っていると、債権回収会社と相談して返済計画や月々の返済額を決定しなくてはいけません。
また、任意売却をしたあとのローンの残債には時効があり、5年から10年が時効期間となっています。
しかし、時効を狙うのは現実的ではなく、返済する前提で債権回収会社に相談しておくと、無理のない返済がしやすくなって安心です。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の譲渡所得の計算方法は?注意点も解説

任意売却をしても残債があるときの対処法

任意売却をしても住宅ローンの返済が終わらず、ローンが払えないときには、どのような対処法があるのか知っておくと便利です。
ローンの残債があるなら、売却が終わってからも月々の返済をしなくてはいけません。
しかし、どうしても月々の返済が難しく、残債が払えない状態になってしまいそうなら、自己破産を検討してみましょう。
自己破産をすれば残債の返済は免除されるものの、滞納や自己破産の履歴が残ってしまい、履歴が残っている間は新しくローンを組めなくなってしまいます。
もう1つの対処法として個人再生があり、この方法は債務額を5分の1くらいまで引き下げて、原則として3年から最大で5年までかけて返済できる制度です。
この方法は住宅ローン以外の借金があって、住宅ローンが払えないときに便利な方法で、最大で100万円まで減額可能となっています。
個人再生は住宅ローンだけでなく、車のローンや教育ローンなどもまとめて合算できる点がメリットです。
ただ、連帯保証人が請求されてしまう可能性があったり、資産が取りあげられたりするリスクがある点に注意してください。

▼この記事も読まれています
不動産売却費用はどのくらい?種類や相場・控除についても解説

まとめ

任意売却をしてローン返済するつもりが、ローンが残ってしまった場合、返済義務はなくならず返済は続けなくてはいけません。
ローンの残債があるとどうなるのか、払えないときにどうすれば良いかを知っておくと、無理のない返済ができるようになります。
どうしても返済が難しいなら、自己破産や個人再生などの対処法があり、自分の返済能力をふまえてどの方法を選ぶか検討してください。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入は株式会社アイナハウジングへ。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。

株式会社アイナハウジングの写真

株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当

川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。


”売却お役立ちコラム”おすすめ記事

  • ゴミ屋敷とは?不動産会社に買取りしてもらう方法やメリットを解説!の画像

    ゴミ屋敷とは?不動産会社に買取りしてもらう方法やメリットを解説!

    売却お役立ちコラム

  • 不動産所有者が服役中に任意売却は可能?方法や残債に関する注意点も解説の画像

    不動産所有者が服役中に任意売却は可能?方法や残債に関する注意点も解説

    売却お役立ちコラム

  • リースバックの必要書類について!審査時や契約時の書類も解説の画像

    リースバックの必要書類について!審査時や契約時の書類も解説

    売却お役立ちコラム

  • 任意売却の委任状について!その概要と注意点も解説の画像

    任意売却の委任状について!その概要と注意点も解説

    売却お役立ちコラム

  • 任意売却で引っ越し代がもらえるケースについて!競売との違いも開設の画像

    任意売却で引っ越し代がもらえるケースについて!競売との違いも開設

    売却お役立ちコラム

  • 建売住宅は注文住宅よりも売却しやすい?理由や売却時の流れを解説の画像

    建売住宅は注文住宅よりも売却しやすい?理由や売却時の流れを解説

    売却お役立ちコラム

もっと見る