不動産売却に適したタイミングはいつ?市況・税金・季節の3要素でご紹介

売却お役立ちコラム

野村 朋洋

筆者 野村 朋洋

不動産キャリア19年

生まれも育ちも川崎です。
豊富な経験と知識を生かしお客様のベストな物件をご紹介いたします。

ご売却のご相談はこちらをクリック↓


♪ご売却のご相談はこちら♪

不動産売却に適したタイミングはいつ?市況・税金・季節の3要素でご紹介

不動産を好条件で売却するためには、タイミングの見極めが重要です。
タイミングとは市況の変化のことだけではなく、税金の減額措置が受けられるかどうかという要素も存在します。
市況・税金・季節の3要素に注目して不動産の売却に適したタイミングはいつなのかご紹介します。

「市況」で見る不動産売却のタイミング

不動産の売却をするときは、できるだけ高く売れる時期をねらおうと考えるものです。
しかし、住み替えのために不動産を売却する場合は注意が必要。
不動産が高く売れる状況は、すなわち不動産を高値で買わなければならない状況でもあります。
市況を強く気にする必要はないということを前提として、不動産の相場を確認したいときは、国土交通省が公表している「不動産価格指数」を参考にしましょう。
ローン金利の変動にも注目して、金利が低いタイミングでの売却を目指すのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の譲渡所得の計算方法は?注意点も解説

「税金」で見る不動産売却のタイミング

不動産の取引は売買価格が高額になるため、税制上の優遇措置の有無ひとつで所得税・住民税の額も大きく変わります。
不動産の売却によって得た所得は、その不動産を所有していた期間が売却年の1月1日時点で5年を超えるなら「長期譲渡所得」に、5年以下なら「短期譲渡所得」になります。
取得から5年以内に不動産を売却すると税率が2倍になるため、もう少しで取得後5年を迎えるタイミングなら売却を待つのが得策です。
所有期間10年超えのマイホームを売却する際には、マイホームを売ったときの軽減税率の特例の適用も受けられます。
ただし「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」などの適用を受けて納めるべき税金の額がゼロになる場合は、売却時期を考慮する必要はありません。

▼この記事も読まれています
売却したマンションの引き渡し日の流れとは?用意するものもご紹介

「季節」で見る不動産売却のタイミング

好条件で不動産を売却したいなら、成約件数が増える季節に売却活動をしましょう。
不動産売却の成約件数が増える時期は、新年度を目前に控えた3月です。
3月までに売却を決めるためには、遅くとも前年の12月頃までに不動産会社を探し、1月から売却活動を始めるのが理想的。
3月を過ぎると、その次に成約件数が大きく増えるタイミングは9月になってしまうため、余裕を持って売却の準備をしてください。

▼この記事も読まれています
不動産売却費用はどのくらい?種類や相場・控除についても解説

まとめ

不動産の売却価格相場を調べたいときは、国土交通省が公表している「不動産価格指数」を参考にしましょう。
不動産の所有年数によって売却時に課される税率が変わるため、取得後5年・10年の節目に注意してください。
好条件での売却を目指すなら、不動産売却の成約件数が増える3月ごろを狙って売却活動をするのがおすすめです。
川崎区を中心に川崎市の一戸建て・マンションの不動産売却・購入は株式会社アイナハウジングへ。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。

株式会社アイナハウジングの写真

株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当

川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます。


”売却お役立ちコラム”おすすめ記事

  • ゴミ屋敷とは?不動産会社に買取りしてもらう方法やメリットを解説!の画像

    ゴミ屋敷とは?不動産会社に買取りしてもらう方法やメリットを解説!

    売却お役立ちコラム

  • 不動産所有者が服役中に任意売却は可能?方法や残債に関する注意点も解説の画像

    不動産所有者が服役中に任意売却は可能?方法や残債に関する注意点も解説

    売却お役立ちコラム

  • リースバックの必要書類について!審査時や契約時の書類も解説の画像

    リースバックの必要書類について!審査時や契約時の書類も解説

    売却お役立ちコラム

  • 任意売却をしても残債があるときはどうする?払えないときの対処法も解説の画像

    任意売却をしても残債があるときはどうする?払えないときの対処法も解説

    売却お役立ちコラム

  • 任意売却の委任状について!その概要と注意点も解説の画像

    任意売却の委任状について!その概要と注意点も解説

    売却お役立ちコラム

  • 任意売却で引っ越し代がもらえるケースについて!競売との違いも開設の画像

    任意売却で引っ越し代がもらえるケースについて!競売との違いも開設

    売却お役立ちコラム

もっと見る